いとこに「弘前のスタバに行きたい」と言ったら「市役所の近くだよ」と教えてもらい、弘前に向かいます。平山萬年堂の前を通り過ぎて、ひとまず弘前市立観光館の駐車場にIN!
これが大正解で、前から行ってみたかった旧弘前市立図書館ってこんなとこにあったのね!
ちょっと暑かったけど、ゆっくり見てきました。
車で通りすぎてきた弘前ねぷたも見てきましたよ〜。
実際の運行は見たことないんだよね。
(父に言わせると見たことあるらしいけど、本人は記憶がないんだもん)
大きな剛情張大太鼓(ごうじょっぱりおおだいこ)は皮の部分が直径4メートル、枠の部分を含めると4.5メートルになるそうです。
そして、すぐ裏には青森銀行記念館。
こちらは来た記憶があるけど、中は見たかなぁ?
レストラン山崎に初めて行ったときに見た気がします。
ほんと、暑くなかったらもっとゆっくり見られたんだけど〜〜。
(一昨年かな、藤田記念庭園を見たときも猛暑だったんだよね…)
照明は当時のものを復元したそうです。雰囲気があっていいですねー。
そして、立派な階段は特別なお客様しか上れなかったそうです!
天井に貼られている金革唐紙*1は当時のままだそうです。
大会議場の天井はすべて金革唐紙。すごいですね〜。
きれいなブルーの天井は漆喰だそうです。
たか丸くんとも記念撮影。