青森、予想外の暖かさ。
薄手のセーターでも暑い。風が強いのに暑い。
- ホテルで朝食
- アウガ新鮮市場、さくら野で買い物
- ウィーン菓子シュトラウスでザッハートルテ
- くどうラーメンで小ラーメン
- 青森LOVINAで買い物、青森駅
- 新青森からはやぶさ32号
- ゼビオアリーナ仙台(車窓より)
- 青天の霹靂のおにぎりで夕食
ホテルで朝食
今回は母と一緒だったので、朝食付きプランにしました。
8時に行こうねーと昨夜言っていたのに、7時過ぎに起きだして7時半に1階のレストランへ。
思ったより普通だったけど、まぁいいかー。
焼きそばと白いパンで焼きそばパンって感じで。
カレーとか美味しかったみたい。朝から何でも食べられるけど、朝カレーは苦手なのよね…。
エレベーターホールのこぎん刺しモチーフが素敵でした。
アウガ新鮮市場、さくら野で買い物
ホテルに荷物を預けて、買い物に行きます。
アウガ新鮮市場ではすじことたらこの切り子や、なかよしB品を買ったり。
さくら野では母が津軽塗のお箸を買ったり、会社のおみやげを買ったりしました。
リンゴジュースを会社に送った!
ウィーン菓子シュトラウスでザッハートルテ
買い物で疲れたので、シュトラウスでお茶します。
1階はケーキショップ、2階がティールームになっています。
一番乗りだったので広い席に座らせてもらいました。再び母登場(笑)
お昼も控えてたけど、ザッハートルテを食べないわけにはいかないよね~。
暑かったので、カルチュ・カプツェーナというウィーン風アイスカフェオレにしました。
外側のチョコがざくざくで、濃厚なんだけど後に引かない甘さ。
アイスカフェオレはコーヒー多めで、ザッハートルテによく合いました。
Wi-Fiもばっちりの店内、ゆっくり休めました。
おじさま二人連れがコーヒーとケーキを頼んで、津軽弁でおしゃべりしてるのもよかったなー。
行ってみてよかった。おすすめです。
くどうラーメンで小ラーメン
シュトラウスでじっくりお昼を考えて、津軽らしいラーメンの「くどうラーメン」に決定!
小さめサイズがメニューにあったのも決め手。
シュトラウスから歩いて5分ほどの場所でした。
(お店が奥まっていて通り過ぎそうになった…)
(入口も正面ではなく横にあるのです…)
お値段的には割高だけど、小サイズっていいですよね~。
ラーメンとワンタン麺を一つずつ頼みました。
食券は受付に渡すシステム。
すぐ横にお父さんが座ってて、食券を見て麺の量を準備してました。面白いシステム!
半券を持って席につきます。
手前がワンタン麺。しっかり味付された肉あんがたっぷり入ったワンタンです。
あっさりしたスープに縮れ麺がいい!
食べ始めたら、母が「これは中でもよかったかも」と言い出す。
うん、一つは中でもよかったかもね。
父が好きだった黒石のやまやを思い出す~。今回は行けなかったので。
r.gnavi.co.jp青森LOVINAで買い物、青森駅
駅ビルのLOVINA(ラビナ)でもおみやげ購入。
こまごましたお菓子とか…夕食のおかず(イガメンチ、いかしゅうまい)とか…青天の霹靂のおにぎりとか…
なんとJREポイントも貯まるんですよ!
休憩スペースでのんびり休んでから新青森へ向かいます。
新青森からはやぶさ32号
青森駅から新青森駅は5分ほど。
2階の乗り換え口からそのまま新幹線乗り場へ。待合室もゆったりしててよかったです。
リンゴジュースだけの自動販売機。後ろの壁の岩木山も素敵!
なんか茨城フェアみたいな感じだったんだよなぁ…
悔しいので、なかよし開けて食べちゃいます(笑)
缶にばっちり茨城って書いてあった。不覚。
ゼビオアリーナ仙台(車窓より)
行きは見逃したセビオアリーナ仙台、帰りはじっくり見るわよ~!
GLAYちゃん、ちょうどライブをやってる時間でした。
振り向いたらツアトラが見えました!さすがに撮れず~~。
青天の霹靂のおにぎりで夕食
おにぎり、美味しかったです。
珍しく子ども氏がすじこのおにぎり食べてました。
食べかけで失礼します…すじこいっぱい入ってました!