桜が満開で混んでいるだろう…と予想して、朝食後すぐに出発。車で20分くらいかな。
朝風呂に入れなかったのが残念だけど、絶対混むもんね。こないだの小田原城みたいに。
案の定、駐車場はいっぱいでした。なんとか隙間に停めることができてラッキー!
県立博物館横の陸上競技場では、何かの大会をやっていたようです。競技場の周りがぐるーっと桜の巨木で囲まれていました。
鶴ヶ城の桜は弘前城に似ていました。さすがに大きな木が多いよね。
赤い橋の下のお濠に、驚くほど巨大な鯉がいてびっくり!!他の鯉の3倍くらいありそうな大きさだったよ。
見つけた人がみんな「すごい!」「大きい!」と叫ぶほど。お濠から橋まではかなりの高さがあったので、もっと近くで見たいわー。
小田原城のリベンジで、天守閣まで上ってみました。鶴ヶ城も何十年ぶり??幼稚園か小学生か…。
結構改装しているらしく、赤い瓦になったのも2年くらい前だそうです。来年の大河ドラマの舞台だそうなので、力を入れてるのかな~。、桜もたくさん咲いていて、見晴らしもよく気持ちよかったです♪
お城ボくんというキャラクター。ロボってことは動くのかな?(笑)
それにしても暑かったなぁ。日差しがギラギラ。福島って結構暑いんだよね。会津は盆地だから、余計に暑いのかも。