今日明日と夏休みを取りました。
曇ってるだけで涼しく感じるなぁ。
子どもが行ってみたいという岡谷市のイルフ童画館へ出発です。
平日なので空いてると思ったら、近所は通勤ラッシュで結構混んでる~。
横川サービスエリアで休憩
ホットドッグと玉こんにゃく。
佐久から一般道へ
旧中山道の笠取峠松並木。
昔は大きな茶屋があって栄えていたらしい。
降りなくてもよくない?と思ったけど、見事な松並木が素晴らしかったです。
暑さも控えめで気持ちよかった。(実は、埼玉も雨が降って暑さ控えめだったらしい…)


うなぎ断念、テンホウでランチ
諏訪湖周辺はうなぎ屋さんが多いそうで、今日のお昼はうなぎを楽しみにしていました。
が、今日は諏訪大社下社のお舟祭りという年に一度の大きなお祭り!(あとから調べたら、御柱祭に次ぐお祭りだとか)
平日なのに、うなぎがことごとく売り切れ(泣)
うなぎは諦め、美容師のコンドウさんに教えてもらったテンホウでお昼。
テンホウとは長野地域にあるラーメン屋さんです。チャーハンはなかった。
今日は餃子半額デーということで、担々麺と餃子にしました。
なぜか餃子の写真はなく、餃子専用お酢の写真しかありません。内堀醸造って有名なお酢屋さんだよね。
餃子は中の餡がとろとろでめちゃくちゃ熱く、八角などの中華っぽい香辛料が効いている独特な味わい。
これ、くせになりそう!


イルフ童画館、まさかの
そして、目的のイルフ童画館へ。ん??閉まってる?
なんと、まさかの8月1日~4日まで展示替えの休館!!ひぃぃぃぃ。
狙いすましたかのように休館日に来てしまった…全然見てなかった…。


岡谷市で発掘され、東京国立博物館に所蔵されている勾玉、管玉類が115年ぶりに里帰りして展示されていました。写真はないけど。


上諏訪へ
お舟祭りがあるので、下社の方は通らずに上諏訪へ向かいます。
諏訪湖って思ったより小さいんだなぁ…。こんな近くまで来たことなかったかも。
でも、水辺の景色っていいですね。山も近くて気持ちがいいです。
あっという間に上諏訪温泉しんゆに到着。
すごくおしゃれだし、諏訪湖のすぐ目の前でびっくり。(だってお安かったのよ、宿泊費)
子ども氏なんておしゃれすぎて腰が引けていた(笑)
そして、行ってみたいと言っていた蓼科親湯温泉の系列と知り、めちゃ興奮していました!
ロビーもおしゃれで、ウエルカムドリンクもあったりしたのに、全然撮ってなかった…(苦笑)
部屋は諏訪湖が見えない奥の方でした。
朝食付きプランなので、夕食は外に食べに行きまーす。
布団が敷いてあったので、つい昼寝をしてしまった。
南大門で夕食
夕食は、これまた美容師コンドウさんに教えてもらった南大門で焼肉です!
電話で予約しておきました!(昼のうなぎの教訓…)
湖畔の焼肉屋さん、一番搾りの大ジョッキがあるんですよ…!しかし、大きさが伝わりにくい。



この「塩水でさっと煮たキャベツともやし」が焼肉とよく合う!すごくいい!
焼き肉がいくらでも食べられちゃう~~(笑)





ちょっと高い?と思ったけど、量も多くてびっくり!食べすぎました…。オイキムチも量が多い。
ゆでた野菜もたっぷり食べたので、今日の夕食はゼロカロリーでしょう。
諏訪湖サマーナイト花火
諏訪湖では8月15日に大きな花火大会がありますが、それ以外に7月下旬~8月下旬の毎晩8時半からも花火が上がります。
すごいよねー!
南大門近くの湖畔から見ました。つか風が冷たい!寒い!嬉しい~。
湖面に花火の色が映ってきれいなんですね。見られてよかったです!
南大門、追記
花火のあと、タクシーを呼ぼうとしたらアプリでは呼べず…。
南大門に戻ってタクシーを呼んでもらいました。
そしたら!なんか美味しそうなお酒があったではないですか。
気がつかなったー迂闊!
酒場の檸檬堂、信州先行発売だってー。飲食店限定!


持ち帰りはできなかったので、明日はビールを買いに行こうと誓う。